
かなえプランニングサポート 管理者 飯島大介さんをお招きして、「業務に活かせるICT活用術」を開催しました。20数名の方の受講がありました。
講義の中で、「ケアマネの業務で記録、会議、情報連携に負担がかかっている。時間をうまく活用する手段としてICTの活用が始まっている。得意、不得意があるが使えなくて当たり前、恐れずに手に取ることが大切。」と話され、安全性の高いアプリ等の紹介など大変内容の濃い研修でした。
年明け早々にも、いろいろな研修が計画されています。
ぜひ、ご参加ください。



資料はここをクリックしてください。 当日は、この資料を印刷してご持参ください。 庄原市ケアマネ協 研修部より
広島県介護支援専門員協会から研修案内が届きましたのでお知らせします。
「令和6年度 施設ケアプラン研修」
日時:R7.2.27(木) 9:30~16:30
会場:広島県健康福祉センター(広島市南区皆実町1-6-29)
詳しい内容についてはこちらからご確認ください。 各事業所のみなさんへ周知をお願いします。
——————————————————————————————————————-
ソーシャルワーカー 高上 喜美子氏を講師に
お招きし、
『ヤングケアラーの定義と社会的背景を知る』
~ヤングケアラーの支援システムを理解し、
ケアマネジメントに活かそう~
を開催しました。
市内外より40数名の方の受講がありました。

今後の予定として、令和7年1月にハラスメント
研修会、令和7年2月に事例検討会を計画しています。
ぜひ、ご参加ください。