ケアマネジャーリーダー研修開催のお知らせ

「ヤングケアラーの定義や社会的背景を知る」
~ヤングケアラーの支援システムを理解し、ケアマネ    ジメントに生かそう~  

  • 日 時
    令和6(2024)年10月31日(木)13:30~15:15
  • 場 所
    庄原市ふれあいセンター 庄原市西本町4丁目5番26号
    (オンライン研修はありません)
  • 講 師
    ソーシャルワーカー 高上 喜美子 氏
  • 定 員
    庄原市・三次市の介護支援専門員連絡協議会の会員 50名
    (上記以外の方は、10名程度の定員枠とします)
  • 参加費
    庄原市介護支援専門員連絡協議会、もしくは三次市介護支援専門員連絡協議会会員の方は無料です。

    *上記の会員外の参加者には、参加費(1,000円)をいただきます。
  • 申込み
    ※申込みを締め切りました。多数の方のお申込みありがとうございました。
  • 当日の研修資料について
    庄原市介護支援専門員連絡協議会会員は、「研修申込みページ」から
    当日資料を取得し各自でご準備のうえご持参ください。
    「研修申込みページ」の閲覧はパスワードが必要です。

    庄原市介護支援専門員連絡協議会会員以外の方には、事務局からのメールにて資料を送信します。
    開催案内は
    こちら

障害者プランと居宅ケアプランの違い(考え方)を知ると共に併用の際の注意点について学ぶ開催しました。 庄原会場

一般社団法人広島県介護支援専門員協会 常任理事

池本善典氏を招き、
障害者プランと居宅ケアプランの違い(考え方)を知ると共に併用の際の注意点に学ぶと題し、障害者の65歳問題、8050問題、障害福祉サービスと介護保険の関係、計画相談支援等を事例を交えお話し頂きました。

令和6年9月18日 水曜日 

庄原市東城支所 3階大会議室 13:30~15:30で今回と同様のお話を聞くことができます。
ぜひ、ご参加ください。

広報部からのお詫び

令和6年8月23日に行われた「障害者プランと居宅ケアプランの違い(考え方)を知るとともに併用の際の注意点について学ぶ」のアンケートでGoogleフォームから送信できないことが判明しました。所属の欄でその他の記述式に記載がなければ送信ができません。何でも構わないので記述していただき(例:あ)送信してください。大変ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願い申し上げます。

令和6年度自立支援型ケアマネジメント研修会

令和6年度自立支援型ケアマネジメント研修会資料について       講師の池本先生から資料が届きましたので掲載します。           みなさんでダウンロードして8月23日9月18日に会場へご持参ください。                ダウンロードはこちらから