令和5年度第2回三次・庄原地区多職種連携会議研修会 令和6年1月13日(土)13:30~16:30 みよしまちづくりセンターペペらホール 「地域の中でその人らしく生きる」地域ケア会議 ケアマネジャーや医療・介護等関係者のみなさんの参加をお願いします。 チラシはこちらです。
令和5年度多職種連携研修会 開催のご案内
令和5年度多職種連携研修会
『連携・協働で虐待(案件)と正面から向き合う!』
~ 悩みを共有しよう。そして一歩前に進むためのヒントを見つけよう ~
1. 日 時
令和6(2024)年1月20日(土) 13:30 ~ 15:30
2. 場 所
庄原市ふれあいセンター コパリホール(会場のみです)
3. 参加対象
ケアマネジャー、医療・介護・福祉専門職、地域福祉活動者
4. 申込期限
令和5年12月27日(水) ※必着
5. 申込方法
持参・郵送・FAXで、次の主催先に申し込みください。
6. 申込先
庄原市ケアマネ協事務局:上田宛(FAX 0824-72-8512)
※郵送先 〒727-0013 庄原市西本町4-5-26 庄原市ケアマネ協 上田宛
7. その他
・当日は、ウイルス感染防止対策としてマスク着用をお願いします。
・会場では手指消毒、検温、換気を行い、座席間隔の確保に努めます。
・感染拡大の状況によっては、中止となることもあります。
(問い合わせ先)
・主催:庄原市介護支援専門員連絡協議会(県ケアマネ協庄原ブロック)
電話 0824-72-7120
・共催:庄原市(生活福祉部高齢者福祉課地域包括支援センター係)
電話 0824-73-1165
開催のご案内 第11 回 ケアマネジメントオンライン事例検討会
受講後レポートのお知らせ
事例検討会は、終了しました。受講後レポートはこちらからお願いします。
(Googleフォームへのリンク)
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
~自立支援事例から学ぶ~
第11 回 ケアマネジメントオンライン事例検討会のご案内
1 日 時: 令和 5 年 11 月 14 日(火) 1 4:00~15:3 0
2 対象者 :庄原市介護支援専門員連絡協議会 会員である介護支援専門員
3 内 容
- 事前説明 ねらいと進め方
- 事例報告(共有する)
- 事例検討(深める)
①何が自立支援に効果的だったのか考えてみましょう
②自立支援の効果をさらに高めるために
③ワンポイントアドバイス
4 申込み
Googleフォームでお申込み。
ここからお申込みください。
5 くわしい資料
こちらからダウンロード
※ZOOMの接続情報と当日資料は「研修申込みページ」へ掲載予定です。
(11月10日頃、掲載の予定です。)
6 その他
- 1端末(1台のパソコン)から1名の参加とさせていただきます。
- 事例検討会終了後に1人ずつに「感想と学び」を提出していただくことで受講証明書を発行いたします。
意思決定支援研修会を終えて
令和5年10月27日 三浦益隆先生にご講義をいただき「意思決定支援」のオンライン研修を行いました。事例を交えてわかりやすい研修でしたね。主任ケアマネ部会のみなさんの力で良い研修会ができました。ありがとうございました。ハプニングもへっちゃらでしたね。 

参加者レポート ケアマネジャーリーダー研修「意志決定支援」~基本原則を理解し、支援チームで共通理解を 深めよう~
受講された方は、以下のGoogleフォームから必要事項を送信ください。
令和5年10月27日(金)13:30~15:20 実施分
庄原市介護支援専門員連絡協議会 主任ケアマネ部会